2025年8月のコンサート

北海道公立学校教職員互助会公演事業
札幌交響楽団
雨竜公演
8月2日(土)15:00
雨竜町農村環境改善センター多目的ホール(雨竜町満寿33-3 )
出演
指揮/下野 竜也(札響首席客演指揮者)
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」
J.シュトラウスⅡ/トリッチ・トラッチ・ポルカ
J.S.バッハ/G線上のアリア
フォーレ/『ペレアスとメリザンド』より「シシリエンヌ」
リムスキー=コルサコフ/スペイン奇想曲Op.34


WISTERIA HALL
PREMIUM CLASSIC 32nd
SUBSCRIPTION CONCERT
2024-2025 SEASON
ウィステリアホールプレミアムクラシック32nd
サブスクリプションコンサート2024-2025シーズン

8月3日(日)14:00
ウィステリアホール(中央区南1条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビルBF)
出演
ヴァイオリン/三上  亮(広響首席客演コンサートマスター)
チェロ/奥泉 貴圭(トリオAXIS(弦楽三重奏)チェロ奏者)
ピアノ/新堀 聡子(ウィステリアホールミュージックデレクター)
曲目
シューマン/ピアノ三重奏曲第2番ヘ長調作品80
メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第2番ハ短調作品66


音楽宅急便
クロネコファミリーコンサート
旭川市開催
8月5日(火)18:30
旭川市民文化会館(旭川市7条通9丁目旭川市役所横)
出演
指揮/飯森 範親
司会・ナレーション/朝岡  聡
ダンス/三輪亜希子・香取 直登
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
<オープニング>

モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
<オーケストラと楽器を知ろう>
ブリテン/青少年のための管弦楽入門
<ぼくもわたしもクロネコ音楽隊!>
宮川彬良/The Orchestra Challenge “Here We Go!”
<踊りを楽しもう!>
プロコフィエフ/『シンデレラ』組曲第1番より「シンデレラのワルツ」
プロコフィエフ/真夜中
J.シュトラウスⅡ世/トリッチ・トラッチ・ポルカ
<オーケストラ演奏>
エルガー/『エニグマ変奏曲』より「ニムロッド」「フィナーレE.D.U」


道銀文化財団道銀芸術文化助成事業
札響入団10周年記念
野木 遼
チェロリサイタル
With 入川 舜(ピアノ)
8月6日(水)19:00
ふきのとうホール(中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
チェロ/小野木 遼(札響チェロ奏者)
ピアノ/入川  舜(ソロピアニスト)
曲目
L.v.ベートーヴェン/チェロとピアノのためのソナタ第4番ハ長調Op.102-1(1815)
R.シューマン/5つの民謡風の小品(1849)
E.カーター/チェロ・ソナタ(1848)
L.バーンスタイン/「ウェスト・サイド物語」より(1957)


兄ーズ(annies)
ピアノリサイタル
8月7日(木)昼公演 13:30
       夜公演 18:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/兄ーズ(山下順一郎、山下宗一郎)
曲目
昼公演

黒須克彦/夢をかなえてドラえもん
三木たかし/アンパンマンのマーチ
カール・ニールセン/アラジン組曲 ・・・他
夜公演
ドヴォルザーク/スラブ舞曲集第1集Op.46-1
        スラブ舞曲集第1集Op.46-5
ピアソラ/リベルタンゴ
ジョン・ウィリアム/ハリーポッター組曲
カール・ニールセン/アラジン組曲
久石譲/人生のメリーゴーランド ・・・他


児玉隼人
トランペットリサイタル
札幌公演
8月8日(金)18:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
トランペット/児玉 隼人
ピアノ/山中 淳史
曲目
カーシュウィン(ドクシツェル編曲)/ラプソディー・イン・ブルー
ワックスマン/カルメンファンタジー
シャルリエ/ソロ・ド・コンクール第2番
シャルリエ/36の超絶技巧練習曲第2番
シューマン/アダージョとアレグロ変イ長調作品70 ・・・ほか


北海道ベート―ヴェン協会
宇宙初演!2025
8月9日(土)16:00
千歳市民文化センター大ホール(北ガス文化ホール。千歳市北栄2丁目2-11)
出演
指揮/白石 一弘
管弦楽/北海道ベートヴェン協会管弦楽団
曲目
R.シュトラウス/楽劇『ばらの騎士』組曲(16:00~16:25)
R.シュトラウス/交響詩『英雄の生涯』(16:40~17:40)



札響夏休みスペシャル2025
『となりのトトロ
オーケストラシリーズ』

おはなしつきコンサート
8月9日(土)第1公演 11:00
8月9日(土)第2公演 14:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/三ツ橋 敬子
ナビゲーター/朝岡  聡(東京藝術大学客員教授)
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
外山雄三/『管弦楽のためのラプソディ』より「八木節」
ヘンデル/『水上の音楽』より「アラ・ホーンパイプ」
J.シュトラウスⅡ/クラップフェンの森で
久石譲/『菊次郎の夏』メインテーマ「Summer」
久石譲/作編曲/「となりのトトロ」オーケストラストーリーズ


木野雅之
ヴァイオリンの魅力Vol.11
Masayuki Kino Violin Recital
8月10日(日)13:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ヴァイオリン/木野 雅之(東京音楽大学教授)
ピアノ/藤本 史子(熊本文化懇話会会員)
曲目
ストラヴィンスキー/協奏的二重奏曲
ギリーグ/ヴァイオリンソナタ第3番
プロコフィエフ/5つのメロディー
ヴィエニアフスキ/レゲンデ
ヴィエニアフスキ/ファウスト幻想曲


西村 航
フルート・リサイタル
8月10日(日)14:30
奥井理ギャラリー(札幌市中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
出演
Flote/西村  航
Am Flugel/岡本 孝慈
曲目
J.S.バッハ/フルートの通奏低音のためのソナタホ長調BWV1035
ライネッケ/フルートフルートソナタ「オンディーヌ」Op.167
ピンチャー/Beyond(A SYSTEM OF PASSING)
ブラームス/ソナタ変ホ長調Op.120-2


HBCジュニアオーケストラ
2025サマーコンサート
8月10日(日)15:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/阿部 博光(HBCジュニアオーケストラ常任指揮者)
ヴァイオリン/成田 達輝(HBCジュニアオーケストラOB)
管弦楽/HBCジュニアオーケストラ
曲目
ホルスト/
組曲『惑星』より「木星」
メンデルスゾーン/ヴァオリン協奏曲ホ短調作品64(VnSOLO:成田達輝)
マーラー/交響曲第第1番ニ長調「巨人」


IRIS CONCERT
8月10日(日)16:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
ピアノ/澤田 一枝(客演)、須田  恵、寺田 有希
声楽アンサンブル
 秋本 ゆか、穴澤 彩佳、伊藤 真理、香取 晴子、小林絵里子、斉藤 奏枝、清水 敦子、
 岡崎 明菜、森 千亜子、金子  恵、阿部佳都恵
曲目
小林秀雄/落葉樹
佐藤眞/大地讃頌
E.サティ/ジュ・トゥ・ヴ
C.ドビュッシー/月の光
プッチーニ/オペラ『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」
リスト/愛の梅
    カンパネラ ・・・ほか


北海道ベート―ヴェン協会
宇宙初演!2025
8月10日(日)16:00
千歳市民文化センター大ホール(北ガス文化ホール。千歳市北栄2丁目2-11)
出演
指揮/白石 一弘
管弦楽/北海道ベートヴェン協会管弦楽団
曲目
R.シュトラウス/楽劇『サロメ』より「7つのヴェールの踊り」(16:00~16:10)
マーラー(K.Kakamu版)/交響曲第10番(16:30~18:00)
After Festival Party!(19:00~24:00)
後の祭り!


福島さゆり
フルートリサイタル
8月10日(日)17:00
ル・ケレス南円山ミュージアムホール(札幌市中央区南7条西22丁目1-22)
出演
フルート/福島さゆり(札響フルート奏者)
ピアノ/片山  柊(桐朋学園大学作曲科講師)
曲目
J.S.バッハ/ソナタロ短調BWV1030
R.ムチンスキー/モーメンツOp.47
K.J.アンデルセン/コンチェルトシュトゥックOp.3
P・タファネル/“魔弾の射手”による幻想曲


ボン・フェスティバルオーケストラ
コンサートVol.7
8月10日(日)18:00
札幌市生涯学習センターちえりあホール(西区宮の沢1条1丁目1-10)
出演
指揮/文屋 治実(元札響チェロ奏者)
チェロ/武田 芽衣(札響チェロ奏者)
コンサートマスター/市川 映子(元札響コンサートマスター)
管弦楽/BONフェスティバルオーケストラ
曲目
ドヴォルザーク/チェロ協奏曲ロ短調Op.104(B.191)
シベリウス/交響曲第1番ホ短調Op.39


ROCHE
パーカッションアンサンブルコンサート
8月11日(月・祝)14:00
クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ3階)
出演
パーッカッション/橋本 涼平、真鍋 陽江、飯島 光虹、新保 七星、佐藤 晴睦
曲目
David R.Gillinghan/天使の声
Clark HubbartSTARDUST
久石譲/「揺れ動く不安と夢の球体」2台のマリンバのための
Alejandro ViñaoRelative Riffs
Ivan TrevinoWatercolor Sun
Adam SilvermanSPIDERWEB LEAD
小野史敬/マリンバとスネアドラムのための「時の彫刻」
Michael BuurrittBLUE SOUL


無伴奏、デュオの名曲・秘曲を集めて
長岡聡季
ヴァイオリンリサイタル2025
8月15日(金)19:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
ヴァイオリン/長岡 聡季(北海道教育大学岩見沢校音楽文化専攻教授)
ヴィオラ/吉田  篤(藝大フィルハーモニア管弦楽団ヴィオラ首席奏者)
曲目
G.Ph.テレマン/無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲より第2番ト長調
J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調
W.A.モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲ト長調
E.イザイ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ短調
J.W.カリヴォダ/ヴァイオリンとビオラのための二重奏曲第1番ハ長調


のファミリーミュージック
王子と少年
8月15日(金)16:00
  16日(土)第1公演 13:00
        第2公演 17:30
  17日(日)13:00
札幌市教育文化会館大ホール(札幌市中央区北1条西13丁目7)
スタッフ
台本/石坂 浩二
台本協力・補筆/渡辺ゆたか
作曲/いずみたく・佐橋 俊彦
作詞/石坂 浩二・阿辺 ゆたか
初演オリジナル演出/浅利 慶太
振付/加藤 敬二
出演
劇団四季
演目
原作/マーク・トウェイン
ミュージカル「王子と少年」


ハルカ弦楽四重奏団
Haruka Strings Quartet
弦楽四重奏と
デュオの名曲で楽しむ音の旅

8月16日(土)13:30
北海道立釧路芸術館アートホール(釧路市幸町4丁目1-5)
出演
ヴァイオリン/竹中 遥加(札響ヴァイオリン奏者)
ヴァイオリン/橋本 幸子(札響ヴァイオリン奏者)
ヴィオラ/橋本純一郎(元札響ヴィオラ奏者)
チェロ/村上 智美(フリーチェリスト)
曲目
L.v.ベートーヴェン/3つの二重奏曲WoO27より第2番ハ長調
J.ハイドン/弦楽四重奏曲第76番ニ短調Op.76-2「五度」
M.ラヴェル/弦楽四重奏曲ヘ長調


新アカデミー合唱団
コンサート8
8月16日(土)14:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/鎌倉 亮太(札幌大谷大学芸術学部音楽学科教授)
ピアノ伴奏/鹿野真利江(新アカデミー合唱団ピアニスト)
ソプラノ/倉岡陽都美(藤原歌劇団正団員)
ソプラノ/松元  愛(二次会準会員)
アルト/松田 久美(女声合唱団「合歓」指揮者)
テノール/荏原 孝弥
バリトン/下司 貴大
バス/粟野 伶惟
管弦楽/レクイエム管弦楽団
合唱/新アカデミー合唱団
曲目
ベートーヴェン/「合唱幻想曲」
モーツァルト/「レクイエム」


第1619回札幌市民劇場
ORCHESTRA HARUKA
第20回演奏会
8月17日(日)13:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/三河 正典(東京藝術大学および東京音楽大学指揮科講師)
ピアノ/三上絵里香(㈱エルム楽器特別レッスン講師)
曲目
バート―ヴェン/ピアノ協奏曲第5番変ホ長調『皇帝』作品73
リヒャルト・シュトラウス/交響詩『英雄の生涯』作品40


西高OBオーケストラ
第40回演奏会
8月17日(日)18:30~20:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/山田 美穂・高橋 利夫・水間  凜
管弦楽/西高OBオーケストラ
曲目
ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編)/交響詩『禿山の一夜』
ビゼー/歌劇『カルメン』より
ドヴォルザーク/交響曲第9番ホ短調Op.95『新世界より』


大学連携コンサート
北海道教育大学
岩見沢校

退廃の烙印をおされた作曲家たち
8月19日(火)19:00
8月20日(水)14:00
SCARTSコート(札幌っ市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ1階)
出演
ピアノ/永瀧 陽菜(芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻鍵盤楽器コース3年在学中)
ピアノ/鈴木 紗英(芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻鍵盤楽器コース4年在学中)
ピアノ/中山 美南(芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻鍵盤楽器コース3年在学中)
フルート/征矢 春音(芸術・スポーツ文化学科音楽文化管弦打楽器コース3年在学中)
メゾソプラノ/鈴木萌々夏(芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻声楽コース4年在学中)
曲目
ベーラ・バルトーク/ルーマニア民族舞曲
ベーラ・バルトーク/ピアノソナタSz.80第1楽章、第3楽章
ハンス・アイスラー/ドイツのミゼラーレ
ハンス・アイスラー/ひとりのコールガールの歌
クルト・ヴァイル/『三文オペラ』より「メッキ―メッサ―のモリタート」「セックスの虜のバラード」「海賊ジェニー」
アルバン・ベルク/ピアノソナタロ短調Op.1


のファミリーミュージック
王子と少年
8月20日(水)13:30
旭川市民文化会館大ホール(旭川市7条通9丁目50)
スタッフ
台本/石坂 浩二
台本協力・補筆/渡辺ゆたか
作曲/いずみたく・佐橋 俊彦
作詞/石坂 浩二・阿辺 ゆたか
初演オリジナル演出/浅利 慶太
振付/加藤 敬二
出演
劇団四季
演目
原作/マーク・トウェイン
ミュージカル「王子と少年」


モンスターハンター
オーケストラコンサート

~狩猟音楽祭2025~
8月21日(木)19:00
札幌文化芸術劇場hitaru(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ4階)
出演
指揮/栗田 博文
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
「モンスターハンター」の音楽を堪能できるオーケストラコンサート「狩猟音楽祭」が開催決定!
東京公演は、昨年に引き続き1日2公演を決行! 内容の一部が異なるプログラムとなっている!
大阪・福岡・札幌公演も、開催地区毎でしか聴けない曲を準備したオリジナルセットリストでお届け!!


イープラスpresents
『ピアノの森』
ピアノコンサート2025 SUMMER
8月22日(金)18:30~20:30(終演予定)
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/髙木 竜馬
プログラム
ベートーヴェン/エリーゼのために イ短調WoO.59
ショパン/ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬のワルツ」
ショパン/練習曲第1番ハ長調Op.10-1
ショパン/練習曲第3番ホ長調Op.10-3「別れの曲」
ショパン/練習曲第4番嬰ハ短調Op.10-4
ショパン/即興曲第4番嬰ハ短調Op.66「幻想即興曲」
ショパン/スケルツォ第2番変ロ短調Op.31
ショパン/前奏曲第7番イ長調Op.28-7
ショパン/前奏曲第20番ハ短調Op.28-20
ショパン/練習曲第7番嬰ハ短調Op.25-7
ショパン/練習曲第10番ロ短調Op.25-10
ショパン/練習曲第11番イ短調Op.25-11「木枯らし」
ショパン/練習曲第12番ハ短調Op.25-12「大洋」
ショパン/ポロネーズ第7番変イ長調Op.61「幻想ポロネーズ」
ショパン/ポロネーズ第6番変イ長調Op.53「英雄ポロネーズ」


ラインスハーゲンわかな
ピアノリサイタル
8月22日(金)19:00
SCARTSコート(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ1階)
出演
ピアノ/ラインスハーゲンわかな(ドイツ公立音楽・演劇大学講師)
曲目
F.ハイドン/ピアノソナタ第58番ハ長調Hob.XVI:48
F.シューベルト/ピアノソナタ第14番イ短調D784
R.シューマン/謝肉祭Op.9


のファミリーミュージック
王子と少年
8月23日(土)13:00
北ガス文化ホール大ホール(千歳市民文化センター。千歳市北栄2丁目2-11)
スタッフ
台本/石坂 浩二
台本協力・補筆/渡辺ゆたか
作曲/いずみたく・佐橋 俊彦
作詞/石坂 浩二・阿辺 ゆたか
初演オリジナル演出/浅利 慶太
振付/加藤 敬二
出演
劇団四季
演目
原作/マーク・トウェイン
ミュージカル「王子と少年」


第25代札幌コンサートホール専属オルガニスト
ファニー・クソー フェアウェル
オルガンリサイタル
8月23日(土)14:00
出演
オルガン/ファニー・クソー(第25代札幌コンサートホール専属オルガニスト)
プログラム
ドビュッシー/ファニー・クソー編曲/喜びの島*
ヴィドール/オルガン交響曲第5番ヘ短調作品42-1より
リスト/システィーナ礼拝堂への祈りS.658
ブノワ・ムニュト/Kitara【世界初演、ファニー・クソー委嘱作品】*
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」より ・・・ほか


響の質感Vol.8
TEXTURES OF VARIOUS SOUNDS
8月23日(土)17:00
日本キリスト教団真駒内教会(札幌市南区真駒内泉町2丁目1)
出演
アイリッシュ・ハープ/田中 麻里
ハンマー・ダルシマー/小松崎 健
ヴィオラ・ダ・ガンバ/布施久美子
曲目
アルフォンソ10世/聖母マリアのカンティガ集より
14世紀イタリア/サルタレッロ2
16世紀イングランド古謡/グリーン・スリーヴス
R.カー/イタリアン・グラウンドによる変奏曲
カタロニア民謡/鳥の歌
R.ド・ヴィゼ/マスカレード
F.クープラン/サラバンド
G.F.テレマン/ヴィオラ・ダ・ガンバのためのファンタジー
J.S.バッハ/アリオーソ~カンタータ第156番より


たくおん
石井琢磨

ピアノリサイタルツアー2025
5th ANNIVERSARY
8月24日(日)13:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
ピアノ/石井 琢磨
曲目
リスト/スペイン狂詩曲
ショパン/英雄ポロネーズ
モーツァルト/ラクリモーサ
マンシーニ/ムーン・リバー
フランク/「前奏曲、フーガと変奏曲」より
ラフマニノフ/「バガニーニの主題による狂詩曲」より ・・・ほか


響の質感Vol.8
TEXTURES OF VARIOUS SOUNDS
8月25日(月)18:00
中井邸(夕張郡長沼町東1線北15番地)
出演
アイリッシュ・ハープ/田中 麻里
ハンマー・ダルシマー/小松崎 健
ヴィオラ・ダ・ガンバ/布施久美子
曲目
アルフォンソ10世/聖母マリアのカンティガ集より
14世紀イタリア/サルタレッロ2
16世紀イングランド古謡/グリーン・スリーヴス
R.カー/イタリアン・グラウンドによる変奏曲
カタロニア民謡/鳥の歌
R.ド・ヴィゼ/マスカレード
F.クープラン/サラバンド
G.F.テレマン/ヴィオラ・ダ・ガンバのためのファンタジー
J.S.バッハ/アリオーソ~カンタータ第156番より


道北地区出身・在住の音大生・音大卒業生による
第32回若者の音楽会
Il Concerto dei Giovani
イル コンチェルト デイ ジョーバニ
第32回若者の音楽会
8月25日(月)18:30~20:40
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
♪新人演奏
マリンバ/赤岩 咲良(北翔大学教育学科音楽コース卒業)
クラリネット/栗栖 梨花(東京藝術大学2年次在学中)
クラリネット/伊東 希実(東京藝術大学2年次在学中)
ギター/坂本 和奏(昭和音楽大学短期大学部卒業)
ピアノ/鍋島  妙(北海道教育大学岩見沢校音楽コース卒業)
♪ゲスト演奏
バリトン/小野寺 陸
オカリナ七重奏団
 渡邊 慎也、大沼 佳子、青木 宏美、石金  凌、白川亜矢子、中川 将吾、椎名 春菜
♪共演
ピアノ/金子真梨子(北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コース卒業)
ピアノ/伊藤 大晴(北海道教育大学岩見沢校音楽コース3年在学)
曲目
G.ロッシーニ/歌劇『セビリアの理髪師』より「街のなんでも屋」
田島篤/シャムロックの瞳
J.ダウランド/ファンシーP.73
安倍圭子/マリンバ・ダモーレ
F.プーランク/ナゼルの夜会
F.メンデルスゾーン/演奏会用小品Op.113&114 ・・・他(順不同)


第123回かでるロビーコンサート
8月26日(火)12:20~12:50
かでる2・7展示ホール(札幌市中央区北2条西7丁目北海道立道民活動センタービル)
出演
クラリネット/井川 太朗
ヴァイオリン/小野寺百音
ヴィオラ/古口 絵理
曲目
G.ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲より
G.ホルスト/組曲『惑星』より「木星」
ジブリソングメドレー ・・・ほか


澤和樹と仲間たち
コンサートVol.4
8月27日(水)19:00
ザ・ルーテルホール(中央区大通西6丁目3-1)
出演
ヴァイオリン/市川 映子(元札響コンサートマスター)
ヴァイオリン/岡部亜希子(札響ヴァイオリン奏者)
ヴィオラ/澤  和樹(東京芸術大学学長顧問)
ヴィオラ/今井 佑佳(アンサンブルグループ奏楽)
チェロ/文屋 治実(モーツァルト R.シュトラウス)
チェロ/廣狩 理栄(R.シュトラウス ドヴォルザーク)
曲目
モーツァルト/弦楽五重奏曲 第3番 ハ長調 K.515
R.シュトラウス/弦楽六重奏曲のためのカプリッチョOp.85(TrV279)
ドヴォルザーク/弦楽五重奏曲第3番op.97(B180)


田代慎之介
ピアノリサイタル2025
8月27日(水)19:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/田代慎之介
曲目
モーツァルト/ロンド イ短調K.511
リスト/超絶技巧練習曲S.139 R.2b (全曲)


札幌大谷大学×
札幌文化芸術劇場hitaru連携事業

東京バレエ団
hitaru Special GALA関連事業
アートプログラム2025
バレエ「ドン・キホーテ」「ボレロ」見どころ・聴きどころ
8月29日(金)19:00~20:45
会場
クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ3階)
出演
講師/千葉  潤(札幌大谷大学学長)
内容
2025年のテーマは、クラシック・バレエの創始者プティパによる名作「ドン・キホーテ」と、現代バレエの鬼才ベジャール振付による強烈な「ボレロ」。
スペインの民族舞踊に由来する二つのバレエ作品の魅力を、音楽と映像を組み合わせながら解説します。


道銀文化財団道銀芸術文化助成事業
守屋亜樹
ピアノリサイタル
Aki Moriya Piano Recital
8月30日(土)13:30~15:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
ピアノ/守屋 亜樹
曲目
J.S.バッハ/イタリア協奏曲
ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番「悲愴」
ベルク/ピアノソナタ作品1
シューマン/ウィーンの謝肉祭の道化作品26


渡部美蕗
ピアノリサイタル「展覧会の絵」
8月30日(土)1:00
CREEK HALL(札幌市西区発寒6条9丁目11-28)
出演
ピアノ/渡部 美蕗(旭山合唱団ピアニスト)
曲目
ショパン/幻想ポロネーズ
     アンダンテ・スピアナート
     華麗なる大ポロネーズ
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」


Ars Chamber Ensemblee 2025
アルス室内合奏団
第58回演奏会
弦楽合奏による“展覧会の絵”
8月31日(日)13:30
札幌市教育文化会館小ホール(札幌市中央区北1条西13丁目7)
出演
指揮/津留崎直紀
弦楽合奏/アルス室内合奏団
曲目
グリーグ/2つのメロディOp.53
ノルドグレン/弦楽のための交響曲Op.43
ムソルグスキー/展覧会の絵(津留崎直紀編曲・弦楽合奏版)


TRIO BONITO
Concert
8月31日(日)14:00
スタンウェイスタジオ(札幌市中央区南3条西7丁目6-2井関楽器札幌ショールーム3階)
出演
ヴァイオリン/斎藤 亜紀(井関楽器ヴァイオリン講師)
チェロ/磯野 正明(東京都立総合芸術高等学校チェロ科講師)
ピアノ/佐藤 佑美(フリーピアニスト)
曲目
ハイドン/ピアノ三重奏曲第39番「ジプシー風」
メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第1番
ラヴェル/ピアノ三重奏曲~生誕150周年を讃えて~


ピアノ・トランペット
Sonorite~二重奏の響き~
8月31日(日)14:30
studio NOVITA(青森市新町1丁目14-8 2階)
出演
トランペット/高野 創汰(北海道教育大学岩見沢校スポーツ文化学科管弦打楽器専攻4年年次座学中)
ピアノ/倉内 優斗(北海道教育大学岩見沢校スポーツ文化学科鍵盤楽器コース2年次在学中)
曲目
F.ショパン/ポロネーズ第6番「英雄」変イ長調Op.53
G.ホルスト(小山涼子編曲)/「木星」の主題による幻想曲
Popsメドレー ・・・他


札幌室内歌劇場支持会合唱団
コール・ビッコラ/コール・ビッコラ・ジュニア
2025年第17期発表公演
歌う人生に乾杯!
8月31日(日)15:00
ちえりあホール(札幌市生涯学習センター。札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10)
スタッフ
音楽監督/岩河 智子
指揮/時岡 牧子、中原 聡章、則竹 正人、萩原のり子
演出/中津 邦仁
出演
コール・ビッコラ
コール・ビッコラ・ジュニア
ソリスト/金井知那実、川名祐紀子、倉本 真理、田中千絵子、萩原のり子、百島吾弥子、石田まり子、松田 久美、橋本 卓三、中原 聡章、則竹 正人
ピアノ/岩井 沙織、土屋 益子
公演プログラム
第1部 私たちの歌

 作詞:くらたこのみ・作曲:岩河智子/「あなたへ」
 作詞:山本和夫・作曲:岩河智子/「親しらず子しらず」
 作詞:武者小路実篤・作曲:岩河智子/「一筋の道を歩くなり」
第2部 オペラ名場面集
 ビゼー/『カルメン』より「ハバネラ」(カルメン:松田久美)
 ビゼー/『カルメン』より「闘牛士の歌」(エスカミーリョ:男声合唱)
 チャイコフスキー/「エヴゲニー・ネオギン』より「悲しみの歌声」
 ワーグナー/『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より「目覚めよ」
第3部 オペレッタ「ネズミの嫁入り」
 台本/中津 邦仁、作曲/岩河 智子、指揮/中原 聡章、ピアノ/土屋 益子
 チュー子/金井知那実、チュー助/川名祐紀子、父さま/橋本 卓三
 お日さま/橋本 卓三、雲さん/中原 聡章、萩原のり子
 語り/百島吾弥子、倉本 真理、松田 久美
 子ねずみたち/コール・ビッコラ・ジュニア
 合唱/コール・ビッコラ